真田丸 16話のあらすじネタバレと感想
NHK大河ドラマ真田丸16話のあらすじネタバレと感想です。
真田丸 16話のあらすじネタバレ
真田丸の第16話『表裏』は、秀吉に仕える信繁の苦悩が描かれていました。
秀吉に上洛をするよう命じられながらも、真田昌幸は上洛せず結果周囲から味方を失います。
秀吉は上洛し接見した上杉景勝から信繁を奪い取り、自身の馬廻衆に加えます。
そのことで、秀吉のお気に入りの茶々にも近づく結果を招き、その茶々や秀吉の家臣に振り回される信繁でした。
四面楚歌の真田家
秀吉からの手紙で上洛を促されながらも、様子を伺い上洛しなかった真田昌幸に、いよいよ窮地が訪れます。
頼りにしていた上杉家は、秀吉の命令によって、徳川家がたとえ真田家を攻めても、真田家に援軍を出さぬよう約束させられます。
四方八方がふさがり、徳川家がいつ攻めてきてもおかしくない状況です。
北条家も横に控え、隙あらば信濃を奪い取ろうともしています。
その後ろには秀吉に思惑があります。
徳川家と上杉家をほぼ従属させながらも、自らは兵を出さず力だけ示す秀吉の強さを見ました。
凶暴な清正
立花権三は加藤清正に井戸に落とされ殺されてしまったという噂がながれます。
清正に指示したのは秀吉であり、茶々と権三の仲を嫉妬したことが原因でした。
そのことが気になった信繁は井戸を眺めているところ、加藤清正に見つかり因縁をつけられ、権三と同じように井戸に落とされそうになります。
危ない所で、豊臣秀長に助けられます。
それからも、茶々に着かず離れず、権三のようになるまいと必死に振る舞う信繁でした。
そして、いよいよ秀吉が徳川家康に真田攻めの許しが出されることを知り焦った信繁は、茶々を見つけ、その茶々に一筋の希望を見つけたのです。
三成の邪魔になる利休
茶人でもあり堺の商人をまとめ、千利休は秀吉とも直接話ができ、その秀吉にとても重用されていました。
側近の石田三成は、そんな利休が疎ましくてたまりません。
三成は、仲の良い大谷吉継と利休を蹴落とすための密談を始めます。
その密談話の内容を、信繁は障子越しに聞いてしまいます。
三成は、とても頭の切れる人物です。
そのシーンは、信繁を仲間に引き入れるために意図的に話を聞かせているようにも観えました。
忠勝譲りの勇ましい稲
後の真田信幸の妻になる吉田羊さん演じる稲が出てきました。
徳川家重臣本多忠勝の娘だけあって、まだ真田家を敵視しています。
それに父親譲りの勇ましさを備えています。
今後、どのような話の流れで信幸の妻となるのか、そのことにも注目していきたいです。
吉田羊さん、山本耕史さん、片岡愛之助さんと、少し前からワイドショーで世間を賑わせている方が真田丸のキャストに多く名を連ねているように思えます。
これは、番組PRを狙って出演者のプライベートを切り売りしているということなのかと穿った見方をしてしまうのは、ぼくだけでしょうか。
今後も、真田丸を楽しみに観たいと思います。