真田丸 18話のあらすじネタバレと感想

Pocket
LINEで送る

真田丸 ネタバレ 18話

NHK大河ドラマ真田丸18話のあらすじネタバレと感想です。

⇒真田丸17話のネタバレと感想はこちら

⇒ネタバレと感想記事の一覧はこちら

スポンサーリンク

真田丸 18話のあらすじネタバレ

真田丸の第18話『上洛』は、昌幸がとうとう大坂に上洛しました。

真田の価値を高めたいと上洛を拒み続けた結果、思わぬ形で昌幸のプライドを打ち砕くことを招きました。

しかし、姉の松の記憶が戻り、真田家にとって明るいニュースも舞い込んできましたね。

秀吉と昌幸の対面の為に奔走する信繁

昌幸は、ずっと様子を伺い大坂に上洛しませんでした。

上洛しないことを決めていたというよりは、その時期をいつにするか迷っていましたね。

そんな昌幸も、母とりに背中を押されとうとう上洛を決意します。

上洛にあたり、大坂では信繁が調整に奔走することになります。

ずっと上洛を促しながらも、答えのなかった昌幸に対し、秀吉と三成は徳川家康と上杉景勝との格の違いを理由に、粗末な扱いをします。

実際、はじめに対応したのは、豊臣秀次と三成でした。

昌幸は、秀吉に直接会うことすら許されなかったのです。

それでは、父の面子がたたないと、信繁は茶々にまで頼み込み秀吉に直談判します。

こういう縁の下の力持ち的な調整をする仕事って、現代のどの業界にもありそうですよね。

信繁の恫喝の結果

その直談判、信繁の決死の想いが伺えます。

恐ろしいとまで感じていた秀吉に対して、真田を敵に回せば後からひどい目に会うとまで言います。

それを一度は聞き入れた秀吉だと思わせておいて、昌幸に直接会った際に徳川の与力となるよう命じるあたりは、秀吉の怖さとしたたかさなのでしょうか。

その命には従わざるを得ませんね。

もしかしたら、秀吉に会わずに信濃へ帰っておいた方が、昌幸のプライドが傷つかずに済んだのかもしれません。

そんなこと言ったら、調整に奔走した信繁がかわいそうでしょうか。

ただ、このあと家康と会い、その後信繁の兄信幸と徳川家重臣本多忠勝の娘稲との婚姻につながります。

そして、さらにその信幸が徳川と関係を築くことで、真田家を一度は救うことになると考えると、あながちここで徳川家とつながることは悪いことではないのかもしれませんね。

スポンサーリンク

記憶が戻った松

踊り子集団の中で松を見つけた信繁は、なんとか姉に記憶を取り戻してもらいたいと試みます。

ただ、精神的ショックからくる記憶喪失は、そんなにたやすく記憶を取り戻せたりはしませんでした。

そんな時に、上洛してきた昌幸と信幸を信繁は松に会わせます。

昔話でなんとか思い出してもらおうとします。

昌幸の『ワシがおんぶするとお前は必ず背中に小便をする』の繰り返しは、三谷幸喜さんらしい笑いを織り交ぜたくだりでしたね。

真田家みんなの努力の甲斐もあって、あたたかい太陽の光と家族の心に触れた松は記憶を取り戻します。

早く松を夫の小山田茂誠に会わせてあげたいですね。

次回の第19話『恋路』では、さまざまな男女の運命が変わっていきます。

楽しみにしたいと思います。

⇒真田丸19話のネタバレと感想へ

⇒最終回のあらすじネタバレ 意外な結末!

⇒ネタバレと感想記事の一覧はこちら

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ