真田丸 21話のあらすじネタバレと感想

Pocket
LINEで送る

真田丸 ネタバレ 21話

NHK大河ドラマ真田丸21話のあらすじネタバレと感想です。

あらすじのネタバレは放送開始前に、感想は放送開始後に追記します。

前話を見逃した方はこちらからどうぞ。

⇒真田丸20話のネタバレと感想はこちら

⇒ネタバレと感想記事の一覧はこちら

スポンサーリンク

真田丸 21話のあらすじネタバレ

秀吉が後陽成天皇の聚楽第行幸を実現させた年、ついに茶々が秀吉念願の子を出産した。

子は男児で「捨(すて)」と名付けられた。

望むものはほぼすべて手に入れた秀吉。

残る問題は北条氏が上洛を拒んでいる事だけだ。

秀吉は捨の為にも早く日本から戦を無くしたいと考えており、天下統一を急ぎたい。

しかし三成と家康は氏政に対しては腰をすえて対処するべきだと反論する。

秀吉の捨への溺愛ぶりは相当なもので、軍議の時でさえ信繁に預け部屋の隅に控えさせるほど。

秀吉の心が捨のことで一杯だと悟った三成は、秀吉の命に従い北条氏の小田原城を責める手配をする。

秀吉がこうも天下統一を急ぐのは千利休の入れ知恵もあっての事で、三成もそれには気付いていた。

利休は茶室で秀吉に説く。

利休「勢いというものがおます。

殿下は今大きな波に乗っておられるが波とは寄せては引くもの。

機を逃さず、一刻も早く日の本を治め、お子が安心して暮らせる世の中をお作りくださいませ」

利休は、秀吉に北条氏を潰すように勧める。

戦を避けたい三成は、北条攻めの前に上洛を促す手紙を送ろうとするのであった。

 

一方、捨は日々すくすくと成長し、茶々・寧・阿茶局の3人は捨の顔のことで盛り上がる。

顔つきが日々変わるように感じており、茶々の母の市・伯父の織田信長・父の浅井長政に似ているように見えると言う。

茶々は、捨を産んで以来、体の栄養を捨に吸い取られ手首が痛むと悩み寧に相談する。

側室ながら秀吉の子を産んだ茶々と正室なのに秀吉の子を身ごもらなかった寧。

一見二人の仲は良さそうに見えるものの、捨てが産まれてから茶々は自信を付けており、阿茶局は豊臣家の先行きに不安を感じ始める。

世継ぎの誕生は喜びだけではなく火種も産んだように思える。

跡継ぎ候補となっていた秀吉の甥・秀次もその一因だ。

周囲の者は捨の誕生によって跡継ぎの目がなくなり秀次が落ち込んでいると思っているのだ。

しかし、当の秀次は自分は跡継ぎの器でないと思っており、捨が生まれてむしろホッとしていた。

きりだけにはその気持ちを明かし、捨が元服するまで豊臣家を支えることを心に誓う。

秀次は手作りの風車を作り、捨に渡してほしいときりに預ける。

それを知った信繁が、秀次ときりの仲の良さをからかう。

これまで信繁に振り回されてきたと感じているきりは、怒りをあらわにしてその場を立ち去った。

信繁は捨をあやす秀吉を見ながら、ほとんど会っていない娘のすえへの想いを募らせるのであった。

信幸を困惑させる父娘

一方、信幸は稲との仲が上手くいかず困っていた。

真田家の食事は塩がきつすぎるといい食べず、味付けを薄くしようとすると持参の梅干しがあるから心配無用と拒む。

また、信幸の憂鬱は心を開かない妻だけではない。

舅の本多忠勝がことあるごとに稲を訪ねてくるのも大きな悩みだ。

娘がかわいくて仕方がない忠勝は、今日も稲を褒めたたえ、信幸も娘にふさわしい武士になってほしいと詰め寄るのだった。

そんな矢先、祖母のとりが体調を崩してしまう。

信幸が容体を見にいくと、侍女となったこうがとりの好物を持ってやってきた。

病弱だったこうだが、なんだか信幸と離縁する前よりも元気になっている。

そんなこうを薫は不思議そうに見つめるのであった。

真田丸 本4

沼田城をめぐる戦い

徳川家康は書状では思いが伝わらないと判断し、北条氏政の元を訪れ上洛を促す。

北条とは長年にわたり敵になったり味方になったりと複雑な間柄。

家康にとっては北条氏がほろんだ方が助かるのだが、戦仲間として助言したくなったのだ。

うわべだけでも秀吉に頭を下げ「長いものには巻かれろ」と迫る。

氏政「上洛のことは、再度持ち帰って、ゆっくり考えるとしよう。

しかしこれだけは誓って言う。いずれ北条は秀吉を倒す。」

この氏政の驕りが、やがて北条氏を滅亡に追いやることになるのだが、それはもう少し先の話である。

しばらくした後、氏政は真田氏が占拠する沼田領を北条氏に戻す事を条件とし上洛する事を秀吉に伝える。

これを実行すれば、大名同士の勝手な争いを禁じた惣無事令の趣旨と合致する。

三成は、今後の良い手本になるので好都合だと考えた。

しかし秀吉は、それでは真田が納得しないだろうと考えていた。

 

昌幸は秀吉に呼ばれ、出浦昌相をともない京に赴いた。

京の真田屋敷で信繁に出迎えられ、呼ばれた理由が沼田領を北条氏に渡すためと聞いて激怒。

沼田領はこれまで真田氏が苦労して守ってきた土地。

どうしても欲しいなら、力づくで奪えばいいと言い放つ。

信繁と三成が昌幸の説得が上手くいかず落ち込んでいると、秀吉の前で真田と北条が談判してはどうかと大谷刑部が提案する。

話しあいの結果を秀吉が判定すれば、関白の威光を示すことにもなる。

秀吉もこの案に賛成し、一連の経緯を知る徳川氏の同席も手配された。

しかし、これ聞いた昌幸が難色を示す。

そんな昌幸に、信繁は頭を下げながら食いさがった。

信繁「これが新しい時代の戦なのです。

沼田を守るために殿下の前で氏政と渡りあっていただきたいのです!」

信繁の必死の説得もあり、昌幸も渋々承諾するのであった。

ところが、氏政と家康が上洛を拒否。

代理として北条方からは板部岡江雪斎が、徳川方からは本多正信が京にやってきた。

それを知った昌幸は自分も参加を拒否。

信繁の説得も上手くいかず、結局は信繁が代役として出席する事となった。

 

数日後、真田信繁・板部岡江雪斎・本多正信による会談が開かれた。

広間の隣の部屋に隠れ、なりゆきを見守る昌幸。

秀吉が現れ、ついに「沼田裁定」がおこなわれることとなった。

上野国の利根川と薄根川に挟まれた崖の上に建つ小さな城にすぎない沼田城。

その小城を巡り、真田氏、北条氏、徳川氏、そして豊臣氏の威信をかけた戦いが開始されようとしていた。


以上、NHK大河ドラマ真田丸21話のあらすじネタバレでした。

以下は21話の放送を見ての感想です。

スポンサーリンク

真田丸 21話の感想

真田丸の第21話『戦端』は、北条氏政が秀吉に背き続け、北条家滅亡への序章を観るようでした。

信幸の正室稲と前妻こうとの対比にも、目が離させません。

少しきりの存在感が薄れてきたのが気になりますが、沼田城を中心とした駆け引きを楽しみたいと思います。

稲の硬さとこうの存在感

稲を演じる吉田羊さんの演技が硬すぎますよね。

冷たい感じがするのは、吉田さんらしくていいのですが、それ以上に真面目すぎて昔の大河ドラマを観ている感じがします。

なんだか、NHK大河ドラマということを意識しすぎて、三谷幸喜さんの脚本が活かされる演技になっていない気がしてなりません。

もっと、HEROのときのようにふざけた感じで、信幸役の大泉洋さんとの掛け合いが見てみたいですよね。

今のところ、父の本多忠勝がいつも近くにいるから、そんなに二人だけで話すシーンがないだけでしょうかね。

何かをきっかけに、夫婦仲も良くなって真田家を守ることになる展開なのかもしれません。

今のところ、信幸の元妻でいまは側で身の回りの世話をしているこうの存在感が増してきていますね。

信幸の妻だったときは、それは病気がちなこうでした。

それが、離縁した後に、なぜかこうは元気にもなっていました。

離縁して正解だったようですね。

真田丸 本5

北条のプライドと氏政の失策

北条氏政は長きに渡り、関東を治めてきた有力大名北条家を息子の氏直に譲り、隠居しながら今も尚実験を握っています。

目先のプライドを捨て、自らと家を守った真田、徳川、上杉との違いがここで鮮明となります。

北条家は、関東という京から距離のあるこの時代の地方大名でありながらも、京とのつながりを強く持ち続ける伝統ある一門というプライドは氏政だけでなく、父の氏康も強く持っていたといいます。

そのプライドがあったからこそ、武田家や今川家とも三国同盟を結びながらも、上杉家とも領地争いができてきたところでしょう。

しかし、今度ばかりは、そのプライドが裏目に出てしまいます。

幼少期から人質生活を味わっていた徳川家康。

お家存続の為なら周囲を裏切ってでも生き残ってきた真田昌幸。

謙信を尊敬しながらもその壁を越えられずにいた上杉景勝。

いすれも、自らのプライドよりも何かを優先して生きてきた人物だと思います。

見栄を張るよりも大事な何かを持っていたのだと思います。

そうではなかった北条氏政は、やはり北条家や自らのプライドを守るために、大坂への上洛を拒み続け結局北条家滅亡へとつなげてしまうのです。

自分の人生は、どのタイプでしょうかね。

考えさせられます。

沼田の行方

今一度物語に戻ると、北条氏政はあくまで沼田城は北条のものであると主張をします。

やはりそれだけ沼田は重要拠点であるということでしょう。

それは、真田家にとっても、徳川家にとっても同じことがいえるはずです。

次回、第22話『裁定』では、北条家にとって最低の結果になるでしょう。

しかし、そこに至るまでの秀吉御前においての真田信繁、板部岡江雪斎、本多正信の三者の知略の戦を楽しみに観たいと思います。

⇒真田丸22話のネタバレと感想へ

⇒最終回のあらすじネタバレ 意外な結末!

⇒ネタバレと感想記事の一覧はこちら

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ