真田丸 34話のあらすじネタバレと感想

Pocket
LINEで送る

真田丸 ネタバレ 34話

NHK大河ドラマ真田丸34話のあらすじネタバレと感想です。

あらすじのネタバレは放送開始前に、感想は放送開始後に追記します。

前話を見逃した方はこちらからどうぞ。

⇒真田丸33話のネタバレと感想はこちら

⇒ネタバレと感想記事の一覧はこちら

スポンサーリンク

真田丸 34話のあらすじネタバレ

自分勝手に政治を動かそうとする家康。

その横暴についに堪忍袋の緒が切れた三成は、家康を亡き者にしようと画策。

徳川屋敷を襲撃する計画を立てた。

しかし多くの武将は家康の味方についてしまい三成に勝ち目はない。

景勝や信繁は兵を引くように三成を説得し、三成もその意見をのんだ。

三成はこの騒動のため謹慎していたが、前田利家の働きかけにより政に復帰し、意欲的に務める。

そんなある日、前田利家が死亡する。

反三成派を抑えていた利家が死んだことにより加藤清正や福島正則が三成をとらえ切腹させようと動き出す。

清正たちにとっては政を自分の思うままに操ろうとし家康の命を狙った三成こそが悪なのだ。

元。秀吉の家臣たちが争う。

これこそが信繁の最も恐れていたことだった。

信繁は清正たちを抑えるため、筆頭老中である家康にお願いする。

家康は清正たちを抑える代わりに三成を佐和山へ蟄居させた。

表向きは三成の身を案じての事だったが、実は三成を政から遠ざけることが家康の狙いだった。


以上が真田丸34話の放送前のネタバレです。

以下は実際に放送を見ての感想です。

スポンサーリンク

真田丸34話の感想

真田丸の第34話『挙兵』では、三成は福島正則や加藤清正らから、世を混乱に招いた犯罪者と呼ばれ、追い回されました。

一方、徳川家康は三成が蟄居に追い込まれることで、天下をほぼ手中におさめます。

そんな家康に、謀反の疑いをかけられた上杉景勝は、重臣直江兼続が家康に手紙を送り、その内容から家康を激怒させます。

無念の三成

三成は、人生すべてを豊臣家のために捧げてきました。

その三成に待っていたのは、周囲の誤解、家康の野望、そして蟄居を命でした。

三成にとって、一部の理解者はみな三成の功績と不器用な性格を理解し、側を離れません。

それどころか、これからもう一度三成を担ぎ出そうと、手を尽くすのです。

この緊迫したシーンが続く中で、少し笑えたのが、信繁の正室春です。

信繁に三成の話を振られて、動揺した春の行動はクスっと笑えました。

まさか大河ドラマで、障子に手を突っ込んで破くシーンがあるとは思いませんでしたよね。

重たいシーンの連続だっただけに、おかげで少し息を抜くことができました。

茶々の判断ミス

ぼくの勝手な理解かもしれませんが、秀吉が老いてきたあたりから、茶々は秀頼のことを想うあまり、豊臣家を奪おうとする家康を敵視すると理解していました。

しかし、真田丸では秀吉亡くなった後になっても、未だ政治の世界に足を踏み入れようとせず、ただただ秀頼への悪い影響になりそうなことを排除する様です。

それは、いくら豊臣家を守ろうとする三成や信繁の頼みでも、秀頼に直接的なメリットがないことには、決して茶々は動こうとはしませんでした。

そのことで、家康は動きもとりやすくなり、上杉家が謀反の疑いありということから、上杉討伐への後押しをすることにも、繋がってしまうのです。

これは、家康の企みにまんまと茶々は、引っかかってしまったということです。

ここで、家康の自由にさせなければ、関ヶ原の戦い、大坂の陣という歴史上の事実はなかったかもしれません。

もっと言ってしまうと、秀頼が成長するまで豊臣家の世が続き、江戸時代事態も存在しなかったかもしれません。

そう考えると、秀吉亡き後の茶々の行動や判断ミスは、とても大きな転換点になったのではないでしょうか。

戦が生き甲斐の昌幸

そして、ここからは、関ヶ原の戦いと大坂の陣という真田丸の終盤を迎えることになります。

上杉討伐に向かった徳川勢を見た、関ヶ原の戦いでいう西軍は、上杉家とともに家康を挟み撃ちにしようと考えます。

その時に、重大な役目を果たすのが、その一番近くにいる真田家です。

徳川家に近い存在の信幸も、とても悩んだことでしょう。

それでも、父昌幸の思いを知った上で、真田家でまとまることを選びました。

真田昌幸は、目を輝かせ信幸と信繁と共に、また戦の世が始まるとワクワクしている様子でした。

戦の中でしか生きられない人が、この時代には昌幸の他にたくさんいたんでしょうね。

世が変わると、その変化に適応できない人が出てくることは、よくあることだと思います。

その人たちに、これから起きる大きな戦を、見せ場にしてもらうためにも、活躍してもらいたいものですね。

⇒真田丸35話のネタバレと感想へ

⇒最終回のあらすじネタバレ 意外な結末!

⇒ネタバレと感想記事の一覧はこちら

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

2 Responses to “真田丸 34話のあらすじネタバレと感想”

  1. 高島 より:

    真田親子三人の話し合いのなかで、父親役の草刈正雄がこれが最後のチャンスだ!とか言いませんでしたか?チャンスは、チャンスですが、思わす笑ってしまいました。
    たとえ、ドラマでも、この時代にチャンスとは?さすが、三谷!!

    • 三谷 より:

      最後のチャンス?
      言ってませんよ・・・そんなこと

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ