真田丸 6話のあらすじネタバレと感想
目次
NHK大河ドラマ真田丸6話のあらすじネタバレと感想です。
あらすじのネタバレは放送開始前に、感想は放送開始後に追記します。
真田丸 6話のあらすじネタバレ
全国に衝撃を与えた本能寺の変から2日が経った。
信長という最大勢力の君主の死により、勢力争いが混沌とするなか、松を助けに来た信繁たちは安土からの脱出を試みる。
しかし、追っ手に囲まれてしまい、松は信繁たちとはぐれてしまう。
そこへ、昌幸の命を受けやってきた佐助が駆けつけた。
しかし、またもや敵に囲まれた松は、追い詰められた末に琵琶湖に身を投じるのであった。
妻を失い悲しみに暮れる茂誠。
追っ手を振り払い、本来なら真田の郷に戻るところだが、武田を裏切ったうえ松も失い、居場所をなくした茂誠は、松の眠るこの場所に留まる決意をする。
滝川一益には信長の敵討ちをする気がない…
一方、真田屋敷では、信幸が昌幸に反対意見を唱えていた。
信長亡き今、上杉に仕えようとする昌幸に対し、信幸はこのまま織田氏の家臣でいるのが筋だと進言する。
それはすなわち、このまま滝川一益に仕え、光秀を成敗し、信長の仇を討つということだった。
信幸の言葉に昌幸も決心を決め、滝川一益に光秀を討つよう提言する。
しかし、当の一益にどうやらその気は見られない。
一益は、信長のかたき討ちよりも、信濃の国衆たちの反乱を恐れていた。
信長の威光が消えてしまった今、国衆たちが織田氏に反旗をひるがえす可能性は十分に考えられる。
事実、越後に進軍していた森長可は、北信濃の国衆に裏切られ、追い立てられていた。
なかでも、一益がもっとも警戒していたのは目の前にいる昌幸だった。
そんな事とは知らず、昌幸はさらに一益をけしかける。
昌幸「ご心配召されるな。信濃は私がまとめます」
一益「その真田がもっとも信用できぬのだ!」
その後も、光秀を討った者が今後の織田家を率いていく事になると甘言を織り交ぜながら説得し、真田家から人質を出すと言う条件で話がまとまった。
コロコロ変わる意見に国衆もあきれる
昌幸は、室賀正武ら小県の国衆を集め、滝川一益に手を貸すことにしたと伝える。
だが先日の軍議では、上杉氏に仕えると宣言したばかり。
意見がコロコロ変わる昌幸に、室賀が反発する。
室賀「そういうのを朝令暮改というのだ!」
昌幸「朝令暮改の何が悪い。己の対面のために前の案に固執するのは愚か者じゃ」
だが、国衆たちは、誰も昌幸に賛同しない。
織田氏に反旗をひるがえし、一益を追いやり、北条氏に属すことで意見を一致させた。
北条氏直は信玄の孫。
元々信玄に仕えていた国衆だちからすれば、新しい主としてふさわしい存在である。
昌幸もしばらく考えたのちに、今回は国衆たちの意見に従う事にした。
信幸は相変わらず意見を頻繁に変える昌幸の意図がわからない。
しかし、昌幸は織田と北条どちらにつくかを即断する事をやめ、一益と北条をしばらく天秤にかける事にしたのであった。
さっそく上杉氏・北条氏との交渉を一手に引き受けている弟の信尹を北条氏の小田原城へ派遣する。
北条氏との駆け引き
北条氏の君主は北条氏直だが、実権は依然として先代の北条氏政が握っていた。
氏政に会った信尹は一益が光秀征伐に向かっている間は、信濃に攻め込まないでほしいとお願いする。
氏政「北条は織田と約定を交わしておるゆえ、攻め込むわけがないではないか」
信尹「戦国の世は起こるはずのない事が起こるのでございます」
氏政「わしに戦をするなと申すか。おもしろいのう。よかろう約束しよう」
これで一益も安心して光秀討伐に向かえる。
一益宛に、留守中に攻め込まないという旨を記した書状を書いた氏政に息子の氏直が不満を漏らす。
氏直は信濃を取り戻す絶好の機会と考えていたのだ。
氏政は、「敵を油断させるのも兵法のひとつ」と語り、光秀攻めの決着がついたらすぐに攻め込めるよう戦支度をはじめるのだった。
一方、家康には光秀を討つ気はさらさらなかった。
一益から北条との戦に備えた援軍要請が来ていたが、これものらりくらりと対応しかわそうとしていた。
それが家康の生き残る術だった。
松が生きていた!
真田の屋敷に戻ってきた信繁は、松を助けられなかった事を一同に詫びる。
昌幸は信繁を慰めるが、薫は娘を失った悲しみのあまり泣きながら信繁を叩き続ける。
信繁は言い訳するでもなく、ひたすら謝り続けるのだった。
その後、信繁は真田家で働き始めたきりと、廊下でぶつかりそうになり、些細な事で口論となってしまう。
きりは信繁を慰めるつもりでいたのだが、上手くいかない。
心の傷が癒えない信繁は、梅のもとへ足を運び心の内をさらけだす。
信繁「ずっと、兄より才があると思っていた。その才で兄を助けていくのが自分の務めだと思っていたが、そんなのはうぬぼれだった」
信繁「私の才など、いざというとき役に立たぬ事がようわかった。私はただの役立たずの次男坊。真田の家にいる意味など何もない。」
梅は自信を失っている信繁に「帰ってきてくださってほっといたしました」と慰める。
その一言で信繁の顔から険しさが消えたのだった。
そのころ、琵琶湖のほとりにある漁師の茂吉の家に松の姿があった。
一命を取り止めたものの記憶喪失になってしまったため、茂吉に保護されていたのだった。
光秀、討たれる
一益と約束した人質にはとりが選ばれた。
世話役としてきりも同行する。
きりは信繁に別れが言いたくて探しまわるが、作兵衛の家で梅といるところを見てしまい、寂しさを募らせる。
翌朝、とりときりは人質として沼田城へ送られた。
しかし、それからすぐの6月13日、山崎の合戦で、明智光秀が羽柴秀吉に討ち取られた。
これで、織田氏の実権を握るのは秀吉になるだろう。
一益についていっても旨みはない。
一益と北条をかけていた天秤は、一気に北条に傾いた。
しかし、北条についたところで城も土地も奪われて骨まで食い尽くされるのは目に見えている。
一体どうするべきなのか…。
真田は誰にも頼らない
その後、真田家の行く末に悩む昌幸は信繁と櫓の上で出くわし色々な話をする。
やがて信繁は、山々を見ながら思いを語りだす。
武田から織田に領主が変わっても、信濃の自然は何も変わらない。
まるで人間同士の争いを笑っているように見える。
信繁「私は、この景色が好きです。信濃は日本国の真ん中ですから。信濃に生まれたことを誇りに思います。父上の子として生まれたことを誇りに思います」
この言葉を聞いて、悩んでいた昌幸の気持ちは吹っ切れた。
一益にも北条にも、誰の下にも属さないという方針を決意していた。
信繁の言葉がヒントとなり、歴戦の大名たちが信濃を欲しがる理由に気が付いたのだ。
昌幸「上杉も北条も徳川も、皆この信濃が欲しいのだ。ならばそれを逆手に取り奴らを操ってみせるのじゃ」
後日、光秀が討ち取られたことを知った北条氏政は、すぐに上野に攻め入った。
一益は昌幸に援軍を要請するが、上杉の侵攻に備え北に出陣していると嘘をつき断る。
一益と北条が戦っている間に、奪われた城と人質を取り返そうとするのであった。
以上、NHK大河ドラマ真田丸6話のあらすじネタバレでした。
以下は、6話の放送を見ての感想です。
真田丸6話の感想
真田丸、第6話の放送が終わって感じたのは、迷走しながらも道は決まった。
むしろ決意をした回という気がしました。
その意を決するまでの迷走は、人情に溢れるものでした。
松のダイブ
安土から信濃に逃げる最中、明智兵に見つかり真田信繁やその姉の松は追いかけられます。
松の夫小山田茂誠も応戦します。
佐助も助っ人に入ります。
しかし、松への追っ手はなくならず、追い詰められた松はついに崖から海にダイブしてしまいます。
松は死んだものと夫の小山田茂誠をはじめ、皆が意気消沈しそれぞれに責任を感じます。
不器用なきりと、心配りの梅
松を死んだものだと思い、その責任を感じる真田信繁に対して、二人の女性の接し方には大きな開きがありました。
きりは、真田家へのお勤めに上がることになったことを告げつつ、信繁を励ますこともできません。
不器用に憎まれ口をたたいてしまい、信繁の傷に塩を塗ることになってしまいました。
梅も信繁と会い、信繁の反省の弁をただ聞きながら意見を求められると、自身を守ってほしいと素直に信繁を頼りにしていることを伝え、信繁は救われた思いになります。
そして、きりは信繁との気まずい関係のまま、沼田城に人質として行くことで、信繁と離れることになってしまいます。
したたかな北条
本能寺の変を知った北条氏政は、すぐに上野や信濃を攻めることはせず、昌幸の弟真田信尹の願いを聞き入れ、攻め込まないという約状まで交わします。
滝川一益が、明智を討った後に、隙のある上野や信濃に攻めるために、準備を進めていきます。
結局、明智は羽柴秀吉に山崎で討たれ、その知らせを聞いた北条親子は、準備していた上野攻めを実行に移します。
念を入れて、相手を油断させてからの約状破りと侵攻は、したたかとしか言いようがありません。
意見を聞く昌幸
本能寺の変を知った滝川一益からお呼びがかかった際に、信幸へ意見を求めます。
信幸は、今織田を裏切ることは道理に反する旨を父昌幸に伝え、昌幸はこれを聞き入れ滝川一益に会いに行きます。
そして、国衆を集め滝川一益に味方する旨を伝えます。
しかし、室賀正武を筆頭に国衆たちは反対します。
昌幸は、室賀正武に朝令暮改と揶揄されながらも、それを否定せずむしろ正当性を主張します。
結局、室賀の主張で織田・滝川ではなく、北条につくことで昌幸は国衆たちの意見を受け入れます。
昌幸の決意
信繁は、父昌幸に武田、織田、誰が領主であろうと、信濃の風景は変わらないということを伝えます。
息子は父に尊敬の意を伝えながらも、父は息子を称えます。
そして、決意をします。
信幸と信繁の二人の息子に対して、信濃を使って周辺大名を振り回して、どんな手を使っても真田を生き延びさせると宣言します。
きりを助ける信繁
次回は、沼田城『奪回』です。
信繁の祖母とりに付き添って沼田城に人質とされていたきりを助け、無事きりも真田村に戻ってこられるのでしょうか。
そして、滝川一益の隙をみて沼田城の奪回をもくろむ真田昌幸と真田家の行方はどうなっていくのでしょうか。
第7話を楽しみに待ちましょう。
医大…?
すみません、最大でしたwww
あげあし(笑)