【真田丸】後藤又兵衛の詳細
真田丸主人公の真田信繁(幸村)には、大阪の陣にのぞむ上で、大切な仲間が4人いました。
信繁を含めて「大坂五人衆」と呼ばれる男たち。
なんか、真田十勇士と混ざっちゃいますかね?
しかし、真田十勇士は真田信繁の配下ですが、この大阪五人衆は、あくまで豊臣家大阪城を守る同士であり仲間です。
今回は、この大坂5人衆の一人、後藤又兵衛にスポットを当ててみたいと思います。
後藤又兵衛ってこんな人
後藤又兵衛。
この名前、大河ドラマファンなら聞き覚えがある方も多いでしょう。
そう、2014年の大河ドラマ『軍師官兵衛』に出てきた後藤又兵衛です。
黒田家の武将として数多くの戦で活躍し、「黒田二十四騎」や「黒田八虎」の一人に数えられる猛将。
大阪冬の陣では、徳川家康から莫大な恩賞を条件に誘われますが、この誘いを断り大坂城に入りました。
大阪夏の陣では、道明寺の戦いで徳川軍と奮戦。
その後、伊達政宗軍と戦った際、政宗軍の鉄砲隊に銃撃されてしまいます。
この怪我により歩けなくなった又兵衛は自害します。
享年45歳。
この時、真田信繁率いる軍が霧のせいで行軍に手間取っていました。
後藤又兵衛はその間にやられたので、もし霧がなかったら、戦況は変わっていたかもしれません。
ケンカの理由はソリが合わないから
軍師官兵衛では、黒田官兵衛の息子・長政と共に、幼い頃より兄弟のように育てられました。
史実では、後藤又兵衛が成人してから官兵衛に仕えたという説もあります。
この二人は、色々ありながらも関ヶ原の戦いまでは、徳川家康のいる東軍にいて勝利をおさめました。
にも関わらず、大坂冬の陣で、後藤又兵衛はなぜか西軍に合流し、豊臣家や大阪城を守る側にまわっているのです。
いったい何故か?
理由はケンカです。
黒田長政と後藤又兵衛のケンカです。
つまり「ぼく、○○くんが気に入らないから、白組から紅組に行きたいです」って事です。
「子供じゃないんだから!そんなこと起きないでしょう!」
「(東軍と西軍に)同姓同名の人がいたとかじゃないんですか?」
っていうような声が聞こえてきそうな感じですよね(笑)
元々仲が悪く、黒田長政の邪魔により又兵衛が士官できない期間もあり、又兵衛はしばらく浪人生活を余儀なくされました。
そこまで仲が悪くなった原因は定かではありませんが、「単にソリが合わなかった」という説が有力です。
大河ドラマ『官兵衛』ではどこまで描かれたの?
ただ、この一連の内容は大河ドラマ『軍師官兵衛』では、全ては描かれていないんですよね。
関ヶ原の戦いが終わり、ある日後藤又兵衛が出奔して、しばらくの後に戦のシーンで後藤又兵衛が死んでしまう。
黒田長政がその知らせを聞き、後悔の念を抱くというような感じだったと思います。
真田丸では、主人公の真田信繁が大阪五人衆側の一人という事もあり、どちらかというと黒田長政が悪く見えるように描かれるかもしれませんね。
そうしないと、後藤又兵衛が東軍から西軍に移りにくくなってしまいますし。
後藤又兵衛・黒田長政のキャスト
気になる二人のキャストですが、まだ発表がありません。
『軍師官兵衛』の時は、後藤又兵衛のキャストは塚本高史さん。
そして、黒田長政は松坂桃李さんでした。
真田丸では誰が演じるのか?キャストの発表が待ち遠しいですね。
ただ、黒田長政は実際には出てこず、話だけで終わってしまうかもしれませんね。
なにせ、真田信繁を描こうとすると、関係大名だけでかなりの数ですし。
さらっと流される気がしてなりません。
真田信繁や信幸、徳川家康など主要人物だけでなく、その周りにいる人々の人生にどこまでスポットライト当てながら1年間盛り上げていくのか、本当に楽しみです。
※追記
後藤又兵衛のキャストは発表されました。
哀川翔さんです。
あまり時代劇のイメージがなかったのでかなり意外でしたが、大河ドラマは
- 琉球の風(1993年)
- 武蔵 MUSASH(2003年)
と過去に2回出演されています。
どんな後藤又兵衛を演じてくれるか楽しみですね!
- 【真田丸】上杉景勝と真田幸村の関係
- 【真田丸】梅の兄・堀田作兵衛のキャスト藤本隆宏の異色すぎる経歴
- 真田丸のキャスト 直江兼続は村上新悟に決定!
- 真田丸 伊達政宗のキャストを徹底予想
- 大河ドラマ「真田丸」のキャスト紹介!真田十勇士は誰だ!?