【真田丸】茶々、豊臣秀吉・石田三成と三角関係か!?

Pocket
LINEで送る

真田丸の重要人物と言えば、当然主役の真田信繁。

その信繁が守ることになる豊臣秀吉の側室・茶々(淀殿)もかなりの重要人物となっております。

主に恋愛関係で(笑)

今回は、そんな茶々の素性や、噂の三角関係についてご紹介します。

スポンサーリンク

豊臣秀吉・石田三成との三角関係!?

先述したように、茶々は秀吉の側室となります。

しかし、実は秀吉の家臣・石田三成と恋人関係にあったという噂も耳にします。

もっというと、実は豊臣秀頼は、秀吉ではなく石田三成の子ではないかという話もあるのです!!

だからこそ石田三成は、茶々と豊臣秀頼を自身の命に換えても守るために、関ヶ原の戦いに臨んだ。

こういうとなんとなく筋が通っていて、この説の信憑性が高まりますね。

それに加え、もともと茶々にとって豊臣秀吉は実父・浅井長政、義父・柴田勝家、実母・お市を死に追い込んだ張本人。

文献によっては、

自身が豊臣秀吉の妻となり豊臣秀吉を自らの魅力で振り回すことで、幼少期の復讐を果たした

 

ということを書かれているようですが、それで茶々の気が晴れるものなのか、疑問を持ってしまいます。

「秀吉っておじいちゃんでしょ?ちょっと恋愛対象にならないかな」

「自分の子は、好きな人の子を産みたいな」

「三成って頭がよかったんでしょ?そういう人がいいよね」

など、色々なご意見あるようですが、あくまで石田三成は豊臣秀吉に仕え、豊臣家存続のために戦い散っていったというのが定説であります。

石田三成の忠誠心はカッコいい所がありますので、茶々とデキていたなんて事は無い方が良いのです(笑)

信長の姪なのに、知力武将にホレる?

一方で、茶々はお市の娘。

つまりは、織田信長の血流も汲んでいる。

加えて浅井長政、柴田勝家を父に持つという娘。

言わば憧れの存在とした男性は、皆知性豊かというよりは、むしろ武に長けた者が多く、石田三成のイメージとは少し違うような気もします。

真田丸では、あくまで定説どおり豊臣秀吉の妻・茶々であり、茶々の子である豊臣秀頼として描かれます。

しかし歴史の不鮮明な部分で、もしかしたら・・・と思わせえもらえると、また定説とは違った歴史も想像できて楽しめたりするかと思っています。

スポンサーリンク

史実と変えた方が面白そう!

そんな石田三成のキャストは山本耕史さん。

そして茶々のキャストは竹内結子さん。

真田丸 キャスト 竹内結子

いかにもロマンスが生まれそうな美男美女ではありませんか。

茶々と石田三成が恋人のような雰囲気になり、謎につつまれながら豊臣秀頼が生まれると、史実ではわからないリアルな感じがでて、より真田丸が面白くなる気がしますね。

石田三成は堅物人間で友達が少なかったと言われています。

それ以外の人間味豊かな面がたくさん描かれることを期待しています。

波乱万丈の人生を送った茶々は、大坂の陣で最期を迎えました。

彼女の人生を日本人の多くは否定的に描き、捉えることが多いかもしれません。

ただこれを肯定的に捉えた時に、切なさや情感豊かなドラマが描かれるのではないかという期待も持ちつつ、真田丸での茶々の描き方を楽しみに観たいと思います。

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ