【真田丸】藤岡弘、撮影で事故を起こすか!?
ドラマの撮影に事故は付き物。
大河ドラマ、特に戦国時代を描くとなれば殺陣も多く、事故も起きやすいでしょう。
真田丸で事故を起こしそうなのはやはりこの人!
藤岡弘、さんです。
「藤岡弘、」の「、」ってなんやねん!?
藤岡弘、さんの『、』って何なんでしょうか?
元々はついていなく、途中で改名したわけですが、この点がなんなのか気になっている人も多いですよね。
調べたところによると、
「昔の武将は一度”、”を打って決意した。周囲に流されることなく立ち止まり自分を見つめる」
という意味で「、」を付けたらしいです。
なるほど。ちょっと何言ってるかわかんないですね(笑)
後半部分はわかりますが、前半部分がいまいちわかりません。
また、「自身が未だ未完成」という意味も込められているそうです。
さらに「、」だけに、「てんでダメな男」という意味もあるそうです。
俳優さんですよ!
藤岡弘さん、と言えばおじさん世代にとっては仮面ライダーのイメージ。
ですが、若い世代の中には、いつも道着を着てるし、武人か何かだと思っている方も少なくないようです。(半分あっていますが)
藤岡弘、さんはれっきとした俳優さんです!
一方で、武道の腕前もすごいもので、実直で和の心を愛する人柄は様々な武道の経験から来るものと思われます。
最近は、テレビのバラエティー番組で、独特な人柄を持ち上げられて人気をはくしており、なんとなくいじられキャラ的な雰囲気を醸し出されていますね。
ただ、いたってご本人は真面目に俳優業にも取り組まれており、一本筋の通った考え方やこだわりをもった貴重な存在の俳優さんのお一人だと思います。
藤岡弘、の役どころ
そんな藤岡弘、さん、真田丸では、これまた重要な役どころの本多忠勝のキャストです。
本田忠勝は、徳川家康の重臣でありながら、のちに徳川四天王の一人とも言われる無類の強さを魅せた武人です。
豊臣秀吉に『東の本多忠勝、西の立花宗茂、ともに天下無双である。』と称えられたという逸話も。
また、真田家と深く関わり合いがあり、本多忠勝の娘は真田幸村の兄・真田信之の妻です。
そんな猛者を、藤岡弘、さんが演じられるというのだから見ものですよね。
巨体であることもイメージピッタリですし、人情味のあるところを存分に発揮していただきたいと思います。
本多忠勝と真田親子のエピソード
人情味と書きましたが、恐らく真田丸でも終盤に描かれるであろう場面の中に、その一つがあります。
関ヶ原の戦いで徳川側に味方した真田信之に対し、父の真田昌幸、弟の真田幸村は、豊臣側に味方しました。
結果、徳川側が勝ち、家康は敵に味方した真田昌幸、幸村に重い処分を科せようとしました。
しかしその際、真田信之と共に、信之の義理の父でもある本多忠勝が家康に嘆願し、昌幸、幸村は許されたとされています。
これは、真田信之が徳川家康に評価されていた面もあったされますが、徳川四天王の一人の本多忠勝がいたことで、家康も許さざるをえなかったと推測できます。
真田昌幸・真田幸村親子に、翻弄されていた徳川家康・徳川秀忠親子が、真田親子を許すきっかけ、そこまで行きつく心の変化を真田丸でどのように描くことになるのか楽しみですね!
- 【真田丸】明智光秀と真田幸村の意外な共通点とは?
- 真田丸の秀忠のキャストは小栗旬じゃない方が…
- 真田丸のキャスト 直江兼続は誰が演じる?
- 2016年の大河ドラマが真田丸になった理由とは
- 真田丸のキャスト一覧&相関図