大河ドラマ真田丸エキストラ募集情報
皆さん、ドラマのエキストラの募集に応募したことはありますか?
有名な俳優さんや女優さん達の演技を真近で見れた上に、テレビにも出演できるなんてワクワクしてきます。
ましてや、昔から放送されているあの大河ドラマに出演できるなんて、ちょっとした自慢にもなりそうですよね。
そして来年度(2016年)の大河ドラマは、戦国時代もの。
「真田丸」と言って、真田幸村の一族について主に語られているドラマです。
戦国時代と言えば、あちこちで合戦が繰り広げられていた時代。
戦国武将達は有名な俳優さん達が演じるとして、一般の歩兵の役は一般のエキストラ募集がありそうですね。
大河ドラマ真田丸にエキストラ出演する為には
エキストラ派遣の会社に登録する方法
NHKの大河ドラマ等のエキストラを専門に扱っているエンゼルと言う会社がありますが、今現在紹介がメインになっていて、中々新規登録ができない状態になっております。
その他、大河ドラマに限らず色々な番組や映画のエキストラを募集してる会社もあり、中でもBe Castという会社は出演実績も多数ありおすすめです。
ロケ地での一般募集に応募する方法
真田丸の撮影は、2015年の9月1日からスタートしました。
今の時点で3回程エキストラの一般募集があったという情報があります。
岩手県の遠野・奥州ロケ
2015年10月6~9日(予備日を含む)には岩手県の2つの場所で、真田丸の野外ロケが行われました。
まずは遠野市で行われたロケのエキストラについての詳細です。
役柄は、兵士や農民、町人で、日毎にそれぞれ合計30~44名のエキストラが募集されました。
20~50歳代の男性を対象とした募集が多く(多分兵士役?)、ごく少数でしたが、20代~30歳代の女性や5~13歳までの男の子や女の子もエキストラとして募集されていましたね。
また日によっては、赤ちゃんや、60歳代の年配の方が募集されていたのは驚きでした。
次に、奥州市にある歴史公園「えさし藤原の郷」で撮影されたロケのエキストラ募集について紹介しましょう。
こちらは兵士役のエキストラがメインで、20~50歳代の男性しか募集しておりませんでした。
遠野での募集は遠野市が、奥州でのロケは奥州市がといった具合に、全て自治体が先頭になってエキストラの募集を行っておりましたよ。
諏訪エリアロケ
撮影が始まったばかりの9月の初め頃、諏訪エリア(山梨県北杜市や、富士見町、原町)でも「真田丸」の野外ロケは行われておりました。
この時も戦に関係したロケだったのか、兵士役に適した20代から50代の男性を中心に、多い日で15名、少ない日で4名のエキストラが募集されていました。
こちらも諏訪市フィルムコミッションが先になって募集案内をホームページに載せておりましたよ。
まだ撮影が始まって2か月弱ですが、結構な頻度でエキストラが一般募集されていることに驚きましたね。
今回エキストラとして参加された方の感想を聞いてみると、非常に楽しかった上に、良い経験になったと話しておられました。
しかしそれと同時に、拘束時間が非常に長くて大変だったそうです。
その方は朝4時に集合して終わったのは夕方5時くらいだったそうなので、今後エキストラとして参加したい!と思ってる方は、このことに注意したほうが良いかもしれません。
まだ真田丸の撮影は始まったばかりです。
これから続々とエキストラの一般募集がかかると思われます。
皆さん、機会があったらぜひ参加されてみては如何ですか?
真田丸の観光ガイドブック
撮影地や真田幸村ゆかりの地などをまとめた観光ガイドブックが発売されました!
ドラマの舞台を思いっきり楽しめちゃいます。
歴史的な場所だけじゃなく、観光スポットやグルメ・買い物情報も満載なので、ライトな大河ファンでも大丈夫。
電子書籍ならスマホ・タブレットに入れられるので、散策しながらでも邪魔にならずサクサク読めますね。
無料で試し読みもできますよ。
今、和歌山でエキストラを募集中だそうです。
和歌山市内で撮影をするみたいですが、
どうせなら水練をしていたといわれる九度山町の龍王峡ですれば良いのにと思うのですが・・・。
すごく気になります