真田丸ロケ地目撃情報!上田市・北杜市・遠野市・奥州市など

Pocket
LINEで送る

真田丸 ロケ地 上田市

2016年度のNHK大河ドラマが決定しました。

名前は「真田丸」

戦国時代の武将真田信繁(幸村)を主人公としたストーリーです。

そして真田信繁(幸村)の縁の地と言えば、長野県上田市が有名ですね。

そしていよいよ2016年9月1日から撮影が始まりました。

まず初日9月1日は、長野県軽井沢町で撮影スタートです。

ちなみに軽井沢町では、「真田丸」第1話目、真田信繁(幸村)を演じる堺雅人さんと、真田家の家臣、矢沢三十郎頼幸役の迫田孝也さんとのシーンが撮影されました。

スポンサーリンク

真田丸ロケ~長野県上田市

「ようこそ、真田の郷へ」の看板が示す通り、長野県上田市は、真田信繁(幸村)の父真田昌幸が築いた上田城跡等、真田家縁のものが数多く点在する歴史あふれる街であります。

JR上田駅前に降り立つと真田信繁(幸村)の像がお出迎えしてくれますね。

2015年9月1日から始まった撮影・収録ですが、9月2日~9月5日にはここ上田市に場所を移して撮影は行われました。

そして9月5日には真田氏本城城跡で取材会が行われ、それには主演の真田信繁(幸村)役の堺雅人さんの他に、信繁の妻きり役の長澤まさみさん、信繁の初恋の女性役の黒木華さん、信繁を慕地侍の堀田作兵衛役の藤本隆宏さんらが出席されたそうです。

真田丸 ロケ

ここ上田市は真田信繁(幸村)が生まれ育った地でもあり、また真田家の忍びであった猿飛佐助が修業したと伝えられている場所もあります。

また別所温泉には、実際に真田信繁(幸村)が入ったと言われる隠し湯もあるとのこと。

もし仮に温泉シーンがあるのだとしたら、別所温泉の岩湯はロケに使われるかもしれませんね。

真田丸ロケ~山梨県北杜市

山梨県北杜市では野外ロケが中心に行われました。

9月6~8日(予備日を含む)にかけてと、9月13~14日(予備日を含む)に行われた野外ロケでは、山中での進軍の様子等が撮影されたそうです。

実は山梨県北杜市は様々なドラマなどでロケ地と使用される頻度の多いところでもあります。

過去の大河ドラマでは「天地人」、「風林火山」でロケ地として使用されていたこともあるそうです。

真田丸でもこれから頻繁にロケ地として使われる確率が高そうな場所ですね。

スポンサーリンク

真田丸ロケ~岩手県遠野市・奥州市

実は2015年の5~6月辺りに、NHKのスタッフさんが岩手県遠野市を訪問したという情報があります。

その時に遠野ふるさと村も訪れたそうです。

実はNHKの大河ドラマ「天地人」や、「龍馬伝」でもこの遠野ふるさと村をロケ地に使っていたそうです。

8月には遠野市で真田丸のエキストラ募集もあり、撮影は10月6~9日(予備日も含む)にかけて行われたのだそうです。

きっと規模の大きい野外ロケだったのではないでしょうか。

また岩手県では奥州市の藤原の郷でもロケを敢行。

真田家の門を出入りするシーンなどをエキストラ100人体制で撮影したようです。

真田丸 ロケ 藤原の郷

真田丸の撮影はまだ始まったばかり。

真田家縁の長野県上田市を始め、山梨県北杜市や岩手県遠野市、奥州市等、NHKの大河ドラマや時代劇の撮影で有名なロケ地が軒並み顔をそろえております。

そして真田信繁(幸村)と言えば、大阪の陣は外せません。

この後大阪でのロケもきっとあると予想されます。

その期待に胸を膨らませつつ、ロケ地に思いを馳せ、ドラマを鑑賞していくのも一つの楽しみではないでしょうか。

るるぶから真田丸の本が出たよ!

真田丸ゆかりの地をまとめたガイド本が発売されました!

真田信繁ゆかりの地モデルコースや、ドラマの舞台となった

  • 上田・松代・真田の郷(長野県)
  • 九度山・高野山(和歌山県)
  • 大阪

など、これ一冊でバッチリ回れます。

観光情報やグルメ情報も載っていますので、ミーハーファンも楽しる!

ドラマのあらすじやインタビューも満載ですよ。

電子書籍ならスマホやタブレットで読めるので、旅行中の持ち運びも便利です。

⇒無料で立ち読みする

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ